虎屋菓寮。
きれいな庭があり、とてもよい雰囲気でした。
おすすめです。
2015年11月1日
2015年10月27日
2015年9月14日
2015年9月5日
formZ6.x : 下絵
最近作ったパレットが意外と便利だったので紹介します。
下絵の表示を更新したり、ON/OFFするためのパレットです。
palt_my_underlay_palette.fsl
そんな時、"下絵"機能を使って画像を読み込んでモデリングすることになります。
たとえば10階建てなどの複数階の建物を作るなら、自分の場合、TIFFにレイヤとして下絵画像をまとめたりします。
制作時はそのTIFFファイルをPhotoshopで開いておいて、表示階を切り替えながら作業します。
ただしformZでは下絵のリンク先が更新されても自動で絵が更新されることはありません。
下絵オプションウィンドウで表示のチェックを一旦外してOKし、もう一度オプションウィンドウを開いてチェックを入れなおすと更新します...。
これが面倒でこのパレットを作りました。これならボタン一つで下絵を更新できます。
これがうざいのですぐ非表示にできるように常時表示のパレットにボタンを作りました。
たしか新しformZ7以降には下絵のパレットがあったと思いますがformZ6には無いので。
Underlay_Settings.fsl
スケール
下絵をなぞって線分を描き、その線の実際の長さを入力することで、下絵のスケールを調整してくれます。
位置
セグメント2つのベクトルラインで矢印を描けば、下絵を移動してくれます。
また、点を置いて実行すればそこが原点まで移動します。
興味のある方はご自由にダウンロードして使ってみてください。
下絵の表示を更新したり、ON/OFFするためのパレットです。
palt_my_underlay_palette.fsl
下絵の更新
PDFとかJPGとか画像しか図面資料をもらえない時ってありますよね?そんな時、"下絵"機能を使って画像を読み込んでモデリングすることになります。
たとえば10階建てなどの複数階の建物を作るなら、自分の場合、TIFFにレイヤとして下絵画像をまとめたりします。
制作時はそのTIFFファイルをPhotoshopで開いておいて、表示階を切り替えながら作業します。
ただしformZでは下絵のリンク先が更新されても自動で絵が更新されることはありません。
下絵オプションウィンドウで表示のチェックを一旦外してOKし、もう一度オプションウィンドウを開いてチェックを入れなおすと更新します...。
これが面倒でこのパレットを作りました。これならボタン一つで下絵を更新できます。
表示/非表示
下絵を表示している時、ズームしていくと「これ以上ズームできません」とか言われて警告ダイアログが出まくります...。これがうざいのですぐ非表示にできるように常時表示のパレットにボタンを作りました。
たしか新しformZ7以降には下絵のパレットがあったと思いますがformZ6には無いので。
関連便利ツール
下絵の調整にはこのツールも便利ですよ。Underlay_Settings.fsl
スケール
下絵をなぞって線分を描き、その線の実際の長さを入力することで、下絵のスケールを調整してくれます。
位置
セグメント2つのベクトルラインで矢印を描けば、下絵を移動してくれます。
また、点を置いて実行すればそこが原点まで移動します。
興味のある方はご自由にダウンロードして使ってみてください。
2015年8月23日
au Fx0
昨日買った新しい携帯電話、Fx0には公開されているCADデータがあります。
Pro/ENGINEER(現PTC Creo Parametric)で作られたらしいSTEPデータがダウンロードでき、バックカバーやケースを自作する際に参照できるようになっています。
試しにRhinocerosで開いてみると結構細かくて重い。
製品の実データを見れるってのはちょっとおもしろいですね。
Pro/ENGINEER(現PTC Creo Parametric)で作られたらしいSTEPデータがダウンロードでき、バックカバーやケースを自作する際に参照できるようになっています。
試しにRhinocerosで開いてみると結構細かくて重い。
製品の実データを見れるってのはちょっとおもしろいですね。
2015年8月22日
2015年8月21日
formZ8.5 Beta
正直、formZは6.6以降、バージョンアップしていません。
新しくなってエラく不安定だったようだし、6.6.2で事足りていたので...。
でも最新のBetaをみると、ちょっとRhinocerosっぽいこともできるようになってきて面白そうです。
ありがちだけど、Voronoiツールとかも搭載されるようですよ。
小技 : DOS窓を開く Windows7
最近知ったTipsなのですが、Windowsでcmd.exeを開く時、最初からカレントディレクトリを指定した状態で開くことができます。
[やり方]
[ファイルの一覧を得る]
[やり方]
Shift+右クリック-"コマンドウィンドウをここで開く"
[ファイルの一覧を得る]
cmd.exeが起動したら、たとえば dir /b/a/o:gne | clip とか打てばそのフォルダ内のファイル、フォルダの一覧がクリップボードに入ります。
ちなみに DIR /? でコマンドのヘルプを見ることができます。
2015年8月20日
求人:株式会社ルミノーバジャパン
http://www.luminova.co.jp/
ビジュアライズすることに価値を見出し、CGパースから動画、BIM、クラウドレンダリングまでいろいろやっています。
建築、建設系で3次元に強い人探しています。
同時にシステム開発系の方も探しています。
2015年8月16日
2015年8月15日
登録:
投稿 (Atom)